人気ブログランキング | 話題のタグを見る
バティック教室のサイトへ | ブログトップ
バティックとその周辺
じゃらんじゃらんインドネシア Vol.2 @ GULIGULI 池田市


2回目となった“じゃらんじゃらんインドネシア” 、
バティックと影絵人形の展示、ワークショップ、舞踊の講演、またインドネシアの洋服や小物、お菓子などの販売も。
前回に負けない盛りだくさんな内容でお待ちしております。

私はバティックの帯の展示で参加予定です♪



じゃらんじゃらんインドネシア  Vol.2 @ GULIGULI 池田市_c0133854_20350060.jpg
じゃらんじゃらんインドネシア  Vol.2 @ GULIGULI 池田市_c0133854_20351780.jpg



# by tomo_kodama | 2022-09-25 21:00 | バティック/もの作り
9月のバティック教室 カレンダー
9月のバティック教室 カレンダー

9月17日(土)  午後の部 13時30分~
9月24日(土)  午後の部 13時30分~

といたします。
ご予約、お問い合わせはメール info@makebatik.com  までお願いします。

9月のバティック教室 カレンダー_c0133854_08485749.jpg
薄紫色のお花は、散ってしまった“るりちゃん(瑠璃柳)” を拾ってきて。
庭の草木を愛称で呼ぶのが最近の流行りです。 山桜桃梅のうめちゃん、アボガドのあぼちゃん。
2週間ほど前から咲き始めたのは、玉すだれのたまちゃん。

写真のバティックはジョグジャカルタのもの。
伝統的な模様に花や鳥、蝶が配置されて、紺、茶、白のバランスが好きな一枚。太い線でしっかり描かれています。
線が細いと中部ジャワの作り手は“痩せているわねぇ”という。痩せている=貧しい、太っている=豊かである、という感覚がバティックにも。
しかし、よく考えてみるとそれを言われたのは20年以上も前の話。現代ジャワ人の痩せてる/太っているに対する感覚はどうなんでしょうね。
ジャワにいって確かめたいところです。





# by tomo_kodama | 2022-09-04 08:57 | バティック教室
8月のバティック教室
8月のバティック教室 カレンダー

8月20日(土)  午前の部 9時30分~
8月20日(土)  午後の部 13時30分~

といたします。
ご予約、お問い合わせはメール info@makebatik.com  までお願いします。

8月のバティック教室_c0133854_21323977.jpg
どんぶらこ どんぶらこ
選定したつるを捨てられません。



# by tomo_kodama | 2022-08-02 21:34 | バティック教室
7月のバティック教室
7月のバティック教室 カレンダー

7月16日(土)  午後の部 13時30分~
7月23日(土)  午後の部 13時30分~

といたします。
ご予約、お問い合わせはメール info@makebatik.com  までお願いします。

7月のバティック教室_c0133854_21013098.jpg
鳥の目、“の”の字やん、と突っ込み、
選定した藤のつるに花芽が付いていて、ごめんごめんと謝る。





# by tomo_kodama | 2022-07-04 21:05
「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉有里

一つ目の章を読んだだけで、ああ、この人とても好きだわ、この感覚、わかる、わかる、わかる、と未知の作家と出会えた嬉しさが、じわじわと湧き上がってきた。

昨年秋「ソーネチカ」を読み、その作者であるリュドネア・ウリツカヤさんの作品を数冊読み、そして、リュドミラ・ウリツカヤさんの作品も翻訳しているロシア語翻訳者である奈倉さんの本に行きついた。

現代ロシア文学に面白さを感じ始めたときに、ちょうどNHKラジオの番組、飛ぶ教室で高橋源一郎先生が彼女の本を紹介したり、ゲストに呼んだりしたので、私の読書の木はロシア文学方面へ枝葉をのばして、読みたい本のリストがまた増える。嬉しいことだ。

ロシア語を学び始め、ロシアでの留学生活を始めたころのワクワクする感じから、現在に向かうにつれて、彼女が感じた不穏な空気や憤りが本を通して伝わってくる、読みながら次第に私も胸が苦しくなる思い。

ロシアの事もウクライナの事も、知らないことが多すぎる。私は本を読むことで知りたいと思う。

ロシアのウクライナ侵攻とこの本の出版はたまたま重なっただけ、と奈倉さんはおっしゃていた。たまたまだけど、今この時に、この本が出版され、私たちが読むことができるのは、とても意味深いことだと思う。


「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉有里_c0133854_22012649.jpg


# by tomo_kodama | 2022-06-19 22:06 | 本を読む