人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
バティック教室のサイトへ
|
ブログトップ
バティックとその周辺
バティックとその周辺
<
February 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
:本を読む( 103 )
「三体」劉 慈欣 (りゅう じきん)
2022年12月10日
三体三体Ⅱ 上・下三体Ⅲ 上・下 10月から今月にかけて一気に5冊読む。記...
「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉有里
2022年06月19日
一つ目の章を読んだだけで、ああ、この人とても好きだわ、この感覚、わかる、わ...
「ヘンな日本美術史」 山口 晃
2022年02月27日
北斎の”北斎漫画”と言われる、筆書きの昔の漫画。そういう雰囲気の大和絵を描...
「苦海浄土」
2021年05月08日
石牟礼道子さんの「苦海浄土」「神々の村」「天の魚」を読んだ。読み終わるのに...
「ソーネチカ」リュドミラ ウリツカヤ
2021年02月23日
ジャケット買いならぬ、“表紙借り”。図書館で、その季節のおすすめの本として...
「聖老人」山尾三省
2020年11月07日
山尾三省さんの本を読んでいる。年明けに屋久島を旅する予定にしており、その予...
「旅の断片」若菜晃子
2020年09月26日
若菜さんの前作「街と山のあいだ」がとても好きだったので、この本が出版された...
「ムギと王さま」ファージョン
2020年09月19日
その本は、図書館の南側の棚の、真ん中から下の段のあたりに収まっていた。5セ...
「幸田家のことば」青木奈緒
2020年07月04日
”知る知らぬの種” 「人の心の中にはたくさんの種が詰まっていて、何かのきっ...
「羊の宇宙」夢枕 獏
2020年04月05日
会社の同僚がなんの前触れもなく本を貸してくれた。どうやら私が旅好きだと知っ...
「源氏物語 A・ウェイリー版」
2019年10月07日
”お取り寄せ読書” (住んでいる地域の図書館には蔵書がなく、他の図書館か...
「100年前の写真で見る 世界の民族衣装」ナショナルジオグラフィック編
2019年02月16日
これは良い、と思った本に出会うと誰かに勧めなくてはおられない性分だ、と言う...
「小さないじわるを消すだけで」ダライ・ラマ14世✖️よしもとばなな
2018年08月13日
よしもとばななさんの著書の多くを読んできた。でも最近は小説の人間関係の設定...
「夜の木」シャーム/バーイー/ウルヴェーティ
2018年07月11日
「夜の木」は、インドにあるターラーブックスという出版社が発行している絵本。...
「薬石としての本たち」 南木佳士
2018年01月07日
今まで読んで来なかった作家に、何かのきっかけで出会えるのは幸せなつながりで...
「茨木のり子の献立帖」 コロナ・ブックス 平凡社
2017年11月03日
「茨木のり子の家」は相当好きな本で、「茨木のり子の献立帖」はその次に好きな...
「アフリカの日々」アイザック・ディネーセン
2017年01月22日
少し長距離の移動をするときに携えていった本が、その時の気分にあっていて、移...
「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴
2016年12月12日
今年一番心に残る本、読んでよかった本、だと言い切れる。 出先の東京で...
「冬の物語」 イサク・ディネセン
2016年11月06日
映画を観る前に少し時間ができたので、大きくて人もまばらなジュンク堂をうろつ...
「103歳、ひとりで生きる作法」篠田桃紅
2016年10月12日
先日、阪急百貨店での「篠田桃紅展 人生は一本の線」を見てきて、早速篠田さん...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
カテゴリ
全体
バティック教室
教室カレンダー
バティック/もの作り
本を読む
食べる飲む
庭仕事
ご近所のお気に入り
その他
未分類
ライフログ
検索
その他のジャンル
1
ライブ・バンド
2
米国株
3
韓国語
4
時事・ニュース
5
経営・ビジネス
6
介護
7
認知症
8
仮想通貨
9
競馬・ギャンブル
10
法律・裁判
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください